9月13日 特別フォーラム2025開催のお知らせ

自然エネルギー大学リーグは、大学キャンパスと地域のゼロカーボンの連携をテーマに特別フォーラム2025を開催いたします。

基調講演には、環境省脱炭素先行地域評価委員会座長代理を務める藤野純一氏(地球環境戦略研究機関プログラムディレクター)をお招きし、脱炭素先行地域の取組みなどについてお話を伺います。続くパネルディスカッションでは、企業等で構成する気候変動イニシアティブ共同代表の加藤茂夫氏、建築家で学校断熱を推進している内山章氏、慶応義塾大学湘南藤沢キャンパスでの環境活動を主導している一ノ瀬友博氏、千葉商科大学で自然エネルギー100%大学プロジェクトを進めている手嶋進氏が登壇し、大学と地域とのゼロカーボンの連携について議論を深めます。

参加をご希望の方は、以下の参加登録フォームからご登録をお願いいたします。参加費は無料(交流会のみ3000円)です。

 

日 時:2025年9月13日(土)12時30分~16時30分(開場12:00)

場 所:慶応義塾大学湘南藤沢キャンパスτ12教室(タウ館1階)

テーマ:大学キャンパスと地域のゼロカーボンの連携

 

プログラム:

エクスカーション(12時30分~13時15分)キャンパス見学

全体会(13時30分~14時30分)

主催者挨拶

開催校挨拶

基調講演 藤野純一(地球環境戦略研究機関プログラムディレクター)

支援団体会員紹介

 分科会(14時45分~16時30分)パネルディスカッション

ファシリテーター 平田仁子(クライメートインテグレート代表理事)

パネリスト 加藤茂夫(気候変動イニシアティブ共同代表)

      内山章(エネルギーまちづくり社取締役・建築家)

      一ノ瀬友博(慶應義塾大学環境情報学部長・教授)

      手嶋進(千葉商科大学人間社会学部教授)

 交流会(17時~18時)(参加費3000円)(辻堂駅行バス18:17発/湘南台行バス18:20発)

 

参加登録: https://forms.gle/ChTn7RkPeWjsDMc3A

 

主 催:自然エネルギー大学リーグ

共 催:慶応義塾大学